仏前結婚式(略して仏前式)とは、一度結婚すると来世でも縁が結ばれるという仏教の教えに基づき、新郎新婦が仏の前で来世までの結びつきを誓います。
また、祖先に結婚の報告をし、2人のめぐりあわせを仏に感謝する儀式です。
本尊の前で夫婦の誓いをかわし、念珠(数珠)を受けて焼香し、盃をかわします。
先祖代々の墓のある菩提寺か、同じ宗派の寺院、または僧侶を呼んで自宅の仏前で行なわれます。
大きな寺院では挙式や披露宴を行なう施設の整っているところもありますが、数は少ないです。
また、仏前式は神前式ほど一般的でないので、仏前式のできる結婚式場やホテルは少なく事前によく調べなければなりません。
式の内容は、宗派によって異なりますが、念珠(数珠)授与が式の中心になるようです。
新郎新婦の衣装は、神前式と同じく五つ紋服、白無垢で、扇子の代わりに念珠を持ちます。
上記のように、専門の結婚式場等にも、最近では、仏前式の施設を備えているところもありますが、その数はまだまだ非常に少ないです。
そうなると、菩提寺等で、となり、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗など対応している宗派は多くありますが、少なくとも両家のどちらかが挙式を行う寺院の宗派に属していなければいけません。
信徒でない人が仏前式の結婚式を挙げるのは非常に難しくなっています。
このような様式になっています。
→人前式